Maito氏へのインタビュー

2021SS遂に始動したVALENCIANO BY KELME。
ブランドディレクションするモデルのMaito氏にこのプロダクトが出来る経緯から、コレクションに込めた思いをインタビューしてみた。  

― まず初めに、このブランドがスタートした経緯を教えてください。 

Maito(以下、M)  

フットボールで有名なKELMEというスポーツブランドのCBO(チーフブランドオフィサー)のオファーをもらいました。モデルとしては沢山のスポーツブランドさんとお仕事させていただいているのですが、CBOというのは初めてのことです。前職がプロのサッカー選手だったので、サッカーで有名なKELMEとのこういった取り組みには非常にエキサイティングな気持ちを抱きました。モデルとしての自分がブランドのイメージや認知を高めて行くために、何をしたら良いかと考えた時に、ライフスタイルやファッションに特化したハイセンスなラインを作ってみてはと提案し、VALENCIANOが生まれたわけです。  

― それでは、そのVALENCIANOを始めるにあたりどんなコンセプトでファーストコレクションの制作に臨みましたか?  

コンセプトはKELMEのルーツであるスペインと自分の活躍の場でもある東京の2軸を落としこもうと思い、それをカラーで表現してみました。スペインのヴァレンシアの大地をアースカラー(beige)で東京の都会の夜のイメージをダークカラー(dark charcoal)に決めました。スポーツブランドの生産背景で生産するため、高品質な商品を作れると思ったので、なるべくデザインはシンプルな物にしようと思い、Tシャツやショーツ、キャップといったアイテム展開となっています。 

― 今月からオンラインストアがオープンしました。オンライン以外の展開はどのようなプランなのでしょうか?  

ご縁があって、スタートはatmos SHINJUKUさんでのポップアップでした。atmosさんのオンラインでも展開させてもらって、我々のサイトもその後にスタートしました。 

現在はお話をいただいているところも含めれば、8社、お取り扱い店舗数もそれ以上に増えてきています。また、今後はポップアップストアも各所で催し、直接現場にも足を運んでみようと考えています。ポップアップの情報はインスタのアカウントで都度アナウンスしますので是非ともチェックしていただきたいです。  

― それでは最後に、オススメのアイテムを教えてください。  

セットアップが流行っているので、是非色を合わせて全身でコーディネートしてもらいたいですと言いたいところですが、ファッションの楽しみ方は人それぞれだと思いますので、、、 全く別のコーディネートに1アイテム入れてもらって、全然違う見え方とかしても面白いなって思ったりもします。だからこのアイテムとかこういうコーディネート、みたいなのは特にありません。インスタグラムでも様々な職種の人に色々な合わせ方をしてもらったスナップを投稿していますので、そちらも参考にして見てください。僕も結構参考にしてますよ(笑)